Top Page

はぐルッポについて

はぐルッポとは

不登校等の子どもの居場所です。

少子化の中に於いても不登校の子どもたちは増え続け2023年度の不登校数は11年連続増加し全国で約34万人、毎年過去最多となっています。また登校しても教室に入れず、保健室や相談室、校内教育支援センターにいる子ども、出席にするためハイタッチだけして帰る子ども等、不登校傾向の子どもも増加しています。
「はぐルッポ」は、このような子どもたちを受け入れ、子どもや保護者等の相談にも乗っています。
私たちは、その子がエネルギーをためて次の一歩を踏み出すためのお手伝いをしています。

はぐルッポ代表西森尚己、ご挨拶

皆さん、こんにちは。
「はぐルッポ」は学校へ行っていない子ども、学校へ行っていても苦しい思いをしている子ども等の居場所です。
子どもたちがありのままの自分でいることができる、ただ居ていい場所として作られました。
「はぐルッポ」は学校復帰を目的とはしていません。子どもたちが、何もしないでいることも保障されながら、
好きなことをして過ごし、自分で考え自分で決めて動き始める。
「はぐルッポ」はそれを待っている場所です。また、保護者の相談にも乗っています。
はぐルッポ親の会もあります。
私たちは子どもたちが安心して過ごせる居心地のいい空間、
その環境を子どもたちと一緒に作っていくことを大切にしています。

はぐルッポの活動

開所時間

毎週水曜日・金曜日13:00~17:00
最終月曜日13:00~17:00
第2、第4木曜日14:00~16:00
はぐスタ(学びの時間)
第3土曜日13:30~16:30
はぐルッポ親の会

カレンダー

施設の様子

活動内容

不登校、不登校傾向や、様々な事情で学校へ通うことができない子ども、
学校へ行っていても苦しい思いをしている子どもへの居場所の提供、相談・学習支援などを行います。

  • 普段の「はぐルッポ」 毎週水曜日・金曜日 13:00~17:00
  • はぐスタ 第2第4木曜日 14:00~16:00
  • 「はぐルッポ親の会」 毎月第3土曜日
  • 「はぐルッポ通信」 毎月発行
  • 保護者や支援者の相談 随時 (要予約)
  • その他、行事など

アクセス

子どもの支援・相談スペース はぐルッポ

【所在地】

松本市浅間温泉1-5-1 浅間壮14号室

【TEL・FAX】

0263-31-3373

【メール】

【交通手段】

バス:横田信大循環線で「南浅間公民館」か「松本第一高校」 より徒歩5分

はぐルッポ通信