ケガをした・・【ねんざ・脱臼・骨折】

【ねんざの手当て】

・足のねんざの場合まず靴を脱がせます。腫れがひどくなってからだと脱ぎにくくなります。

・冷水でしぼったタオルか氷のうで患部を冷やします。なるべく安静にさせましょう。

・患部を高くした方が楽なようなら、枕やたたんだバスタオルなどをあてがって高くします。

※注意

もんだり、無理に曲げてはいけません。腫れや痛みがだんだん酷くなったり、いつまでもとれないときは副木で患部を固定し受診しましょう。

【脱臼したら・・】

 子供に多いのは、手を強く引いたときに起こる肘内障です。(亜脱臼の状態)

腕をだらりと下げ、動かさないのが特徴です。

・もっとも楽な形で三角巾(なければ風呂敷を三角に二つ折りで代用)などで固定します。

・冷湿布をします。既製の氷のうがあれば便利です。

・整復は必ず専門家の手で。無理をすると血管や神経を痛めてしまいます。

【骨折かな?っと思ったら・・】

 次のような症状があったら骨折を疑います。応急処置をして早めに受診します。

・ケガをしたところが不自然に曲がっている。腫れている。

・痛くて動かせない。

 手当ての仕方・・・

・外傷がある場合は、まず傷の手当です。(傷・出血の欄参照)

・手足の場合は副木で動かないように固定します。緊急の場合は周囲にあるダンボール、週刊誌、折り畳み傘などを利用します。副木と体の間にはタオル、衣類などを当てるといいでしょう。

・固定できたら病院へ。

※注意

 少しでも骨折が疑われるときは、歩かせたり動かすのは禁物です。「動くから骨折ではない」は誤りです。

はぐまつBlock
この記事を読まれた方はこんな記事も読まれています

1.赤ちゃんにも安心して使える市販薬!薬剤師パパが教えます
2.乳幼児を持つパパとママへ | 長引くその高熱は「川崎病」かも? | 長女が発病した時の様子
3.松本市|書道教室生徒募集
4.松本市で子連れランチ!専用スペースもあるオススメスポット5選!
5.子ども支援・相談スペース「はぐルッポ」
6.子どもの習い事”空手を始めた娘の変化”と空手を習わせるメリット・注意点
7.【お悩み】子どものわきが対策で手術する前に考えてほしいこと
8.薬との飲み合わせに注意が必要な飲み物4選
10.夏でもおススメ!北信州で非日常体験をしよう!

【松本山雅の来季に期待!】FC東京の試合を子供と一緒に観戦!味の素スタジアムに行こう
【徹底解説】エシレバターとは?発酵と非発酵バターの違い、店舗や購入方法も紹介
【ズボラでOK】室内で育てやすいおすすめ観葉植物5選!種類や育て方も解説
【ナイキのおすすめスニーカー5選】コーディネイトしやすい人気商品を厳選!
明智光秀と細川ガラシャの子孫
明智光秀と信長の年齢差
曲がっているのが美味しい「松本一本ねぎ」を紹介します!
野沢温泉村の伝統野菜「野沢菜」を紹介します!
世界を魅了する安曇野ワサビを紹介します!
お財布の中身を整理するために私が実践している方法と4つの理由
プロテインは非常食にもなる!?
【FPが8社を比較】ファイナンシャルプランナー無料相談におすすめの保険ショップ3選

スポンサー

ミニマリストFPのMayalog | ミニマ...
【ファイナンシャルプランナー相談の注意点 完全保存版】FPが15人以上のFPに相談した経験から解説 | ミニマ... FP(ファイナンシャル・プランナー)がFPの無料相談・有料相談の注意点に解説します。「なぜ無料?」「怪しい?」という疑問から、他相談の仕組み・口コミ・おすすめできる...

https://a2poyo.com/plants/

ミニマリストFPのMayalog | ミニマ...
【FPが13社比較】ファイナンシャルプランナー無料相談におすすめの保険ショップ4選 | ミニマリストFPのMaya... ファイナンシャルプランナー(FP)の無料相談が可能な保険ショップを13社比較し、ランキング形式でおすすめを4選紹介します。保険ショップの無料相談を今まで20社以上経験...

ミニマリストFPのMayalog | ミニマ...
【FPが解説】ファイナンシャルプランナーの無料相談で使える上手なFPの提案の断り方 | ミニマリストFPのMay... FP ファイナンシャルプランナーの無料相談後、FPの提案の断り方について紹介しています。相談後何度も連絡が来る理由、良い断り方、悪い断り方をまとめました。

カノナの信州野菜ブログ
曲がっているのが美味しい「松本一本ねぎ」を紹介します! 長野県一華やかな松本市で育まれてきた信州の伝統野菜「松本一本ねぎ」を紹介します!普通のネギと違って曲がっていることが特徴の松本一本ねぎ。どうして曲がっているので...

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人